シロアリ駆除工事

HOME|シロアリ駆除工事>シロアリの種類

シロアリの種類は2000種類以上・・・
世界中で発見されたシロアリはなんと2000種類以上とも言われています。
その中で、日本に生息するものは20種類です。
そのうち、建物に被害を与える代表的な種はシロアリはヤマトシロアリとイエシロアリの2種類です。

ヤマトシロアリ イエシロアリ
ヤマトシロアリ
日本での被害は「ヤマトシロアリ」が中心です。4〜5月ごろ、数百から数千もの大量の羽アリが飛び立ちます。
特別、巣を作るようなことはありませんが、被害中の木材が巣を兼ねています。
特徴
進入経路
羽アリ
巣の特徴
被害
北海道上砂川町を北限とし日本全国、および韓国、中国に広く分布する住宅の大害虫です。 本種は乾燥に弱く、水を運ぶ能力がないといわれていましたが、最近の報告で水を運べることが判明しました。 また、湿った木材中で生活するといわれてきましたが、ある程度乾燥した木材でも生活することができ、加害し続けます。 地中から布基礎や束石に蟻道(シロアリの通り道で、土でできたトンネル状のもの)を構築して、床束・土台・大引き・根太・床板・柱へと侵入して加害していくケースが多く見られます。 新築時に床下に放置されたままの残材には、かなり高い確率でシロアリがつきます。 羽アリは、温暖な沖縄で2〜3月、東北や北海道では6月ごろ、それ以外の地域では、4〜5月の日中の雨上がりの少し蒸し暑い日の午前10時か12時ごろに飛び立ちます。 このときの羽アリの数は数百から数千匹程度です。 加害中の木材が巣(コロニー)になります。1コロニーのシロアリの個体数は1〜2万匹程度が普通ですが、少数の職蟻からコロニーが再生されるので注意が必要です。 行動半径も非常に狭く、1戸の住宅に2〜3個のコロニーが見られる場合もあります。
風呂場・トイレ・洗面所などに被害が集中しやすくこれらの付近の土台・床束・大引き・床板・柱などが加害される確率が高いといえます。 それ以外の場所は安心というわけではなく、雨戸やひさし、外壁などにヒビがあり水がにじみ込むような所では、2階にも被害を及ぼすこともあります。
イエシロアリ
本州南岸、九州と四国の低地、琉球列島、伊豆諸島、小笠原と神奈川県の一部・千葉県の房総半島という
主に海沿いの地域に生息する「イエシロアリ」は世界のシロアリの中でも最も加害が激しい大害虫です。
ヤマトシロアリと違い、特別に加工された巣を作り、大きなものでは直径1メートルを超える巨大な巣を作ることがあります。
巣と建物の間を行ったり来たりする道の途中に分巣を作り、行動範囲は100mにも達します。
特徴
進入経路
羽アリ
巣の特徴
被害
北海道上砂川町を北限とし日本全国、および韓国、中国に広く分布する住宅の大害虫です。 本種は乾燥に弱く、水を運ぶ能力がないといわれていましたが、最近の報告で水を運べることが判明しました。 また、湿った木材中で生活するといわれてきましたが、ある程度乾燥した木材でも生活することができ、加害し続けます。
地中から布基礎や束石に蟻道(シロアリの通り道で、土でできたトンネル状のもの)を構築して、床束・土台・大引き・根太・床板・柱へと侵入して加害していくケースが多く見られます。 新築時に床下に放置されたままの残材には、かなり高い確率でシロアリがつきます。
羽アリは、温暖な沖縄で2〜3月、東北や北海道では6月ごろ、それ以外の地域では、4〜5月の日中の雨上がりの少し蒸し暑い日の午前10時か12時ごろに飛び立ちます。 このときの羽アリの数は数百から数千匹程度です。
加害中の木材が巣(コロニー)になります。1コロニーのシロアリの個体数は1〜2万匹程度が普通ですが、少数の職蟻からコロニーが再生されるので注意が必要です。 行動半径も非常に狭く、1戸の住宅に2〜3個のコロニーが見られる場合もあります。
風呂場・トイレ・洗面所などに被害が集中しやすくこれらの付近の土台・床束・大引き・床板・柱などが加害される確率が高いといえます。 それ以外の場所は安心というわけではなく、雨戸やひさし、外壁などにヒビがあり水がにじみ込むような所では、2階にも被害を及ぼすこともあります。

畳下の被害。(赤い線が畳の高さです)
シロアリは、表面的に見ても解らないように、畳の上には出てきません。

シロアリ診断の現地調査、御見積りは無料でお伺いいたします。
受付時間
フリーダイヤル:0120-6-11502
平日:9:00〜18:00
フォームよりの受付は、24時間365日です。
土日祝にお申し込みの場合は次平日のお返事になります。
*診断希望日が土日祝の場合は、大変混み合いますのでご希望に添えない場合があります。
あらかじめご了承下さい。